Books!
![]() ![]() |
Part1 : | Comics "赤ちゃんと僕" 1巻~10巻 |
Part2 : | Comics "赤ちゃんと僕" 11巻~18巻 全18巻. |
Part3 : | Comics "いつでもお天気気分" 1巻~全7巻. "ニューヨーク・ニューヨーク" 全4巻 "東京少年物語" |
Part4 : | Comics "しゃにむに GO" 1巻~10巻 |
Part5 : | Comics "しゃにむに GO" 11巻~20巻 |
Part6 : | Comics "しゃにむに GO" 21巻~32巻 全32巻 |
Part7 : | 文庫 "赤ちゃんと僕"
全10巻. "ニューヨーク・ニューヨーク" 全2巻 "僕から君へ" |
Part8 : | HCスペシャル"朝がまたくるから" "チムアポート" "赤ちゃんと僕新装版"全9巻 |
Part9 : | HCスペシャル "しゃにむにGO"新装版" 全16巻 |
Part10 | Comics "ましろのおと" 1巻~10巻 |
Part11 | Comics "ましろのおと" 11巻~20巻 |
Part12 | Comics "ましろのおと" 21巻~最新刊 |
Part13 | HCスペシャル"吸血鬼と愉快な仲間たち(原作木原音瀬)"1巻~ |
通常版▼ ![]() 特装版▼ ![]() |
ましろのおと 第二十一巻 | ||
. | 【内容情報】(出版社より) 「春暁」を巡りすれ違ってしまった、雪と若菜の想い。その怒りを昇華させた雪のオリジナル曲「荒天の調べ」を収録しSTCはメジャーデビューを果たす! だが、その発売日は若菜の2ndアルバムと同日に…。市場を介した兄弟対決の行方は!?一方STCは、津軽三味線の未来を背負う好敵手神木清流、田沼総一と共に新たな舞台へと挑む!! 特装版CD。ましろのおとライブイベント2018で演奏された中から5曲入っています。 ■通常版 講談社月刊マガジンコミックス(KCGM) | ||
![]() |
ましろのおと 第二十二巻 | ||
. | 【内容情報】(出版社より) 映画の主題曲の話が無くなり、停滞気味のSTCだったが、海外観光客をターゲットにした「ライブレストラン」がついに開業! 挽回を目指し、STCは新天地での演奏に臨む。少しずつ反響を呼び、増える観客……そんなある日、熱を帯びる客席には、筍コンサートにいた映画監督・ヤンコビッチの姿が…! 演奏後の雪にヤンコビッチは、ある提案を持ち掛けて―――!? 2019/02/15発売 ※電子書籍同時発売 ■講談社月刊マガジンコミックス(KCGM) 450円(税別) ) | ||
![]() |
ましろのおと 第二十三巻 | ||
. | 【内容情報】(出版社より) 地道な活動が実を結び、軌道に乗り始めた STC。アルバムがじわじわ売れ始め、仕事も増え、ついには、映画主題曲のオファーが舞い込む! この波をつかみ、さらなる飛躍の好機とできるか!? しかし、順調な STC の一方、突如桜の父を異変が襲う…報せを受けた雪は、祖父を失った自らと重ね心乱れる。悲しみの淵に立つ桜のため、雪が起こす行動は! 2019/07/17発売 ※電子書籍同時発売 ■講談社月刊マガジンコミックス(KCGM) 450円(税別) ) | ||
![]() |
ましろのおと 第二十四巻 | ||
. | 【内容情報】(出版社より) 若菜に突如浮上したゴースト奏者疑惑。兄を心配する雪の元へ、梅子から「春暁を弾いてほしい」と連絡が…。雪は若菜を想い、師匠・松吾郎の音から脱却した今の自分なりの「春暁」を奏で始める。そこへ、同じ会場にいた若菜が歩み寄り――!? 2019/11/15発売 ※電子書籍同時発売 ■講談社月刊マガジンコミックス(KCGM) 450円(税別) ) ■ISBN 978-4-06-517627-6 ![]() | ||
![]() |
ましろのおと 第二十五巻 | ||
. | 【内容情報】(出版社より) 著者・羅川真里茂の画業30周年を記念し、これまでのキャラが大集合したスペシャルな記念イラストペーパー付き! テレビ番組で実父・神木流絃と共演することになった雪。 「喰うか喰われるか――」 臓に響く流絃の「じょんがら節」に飲まれないよう、 雪は必死で食らいつく。二人の演奏が行き着く先は!? ※紙書籍ではモノクロペーパーが、電子書籍ではカラーペーパーが付きます。どちらも同じイラストです。取り扱いは各書店にご確認下さい。 2020/05/15発売 ※電子書籍同時発売 ■講談社月刊マガジンコミックス(KCGM) 495円(税込) ■ISBN 978-4-06-519297-9 ![]() | ||
![]() |
ましろのおと 第二十六巻 | ||
. | 【内容情報】(出版社より) ついにSTCの記念すべき2ndアルバム「ネクスト」が発売!! 奏者として更なる成長を目指す舞や、リーダーとして自分が どうあるべきか悩む梶など、期待や不安が入り混じるメンバーたち。 それぞれが思いを抱えながら、北日本を巡るライブツアーが開演する。 そんな中、最初の会場である北海道を訪れた雪は、 偶然にも祖父・松吾郎の足跡を目にして――!? 2020/11/17発売 ※電子書籍同時発売 ■講談社月刊マガジンコミックス(KCGM) 495円(税込) ■ISBN 978-4-06-521495-4 ![]() | ||
![]() |
ましろのおと 第二十七巻 | ||
. | 【内容情報】(出版社より) 北日本コンサートツアー・青森公演は大盛況のうちに終了。その演奏は、親世代に松吾郎の記憶を思い起こさせた。後日、神木流絃から三味線の指導を受けることになったSTC。そこで雪は流絃の前で「春暁」を演奏し、父子として初めて心の交流を果たす。そして遂に、ヤンコビッチの映画も完成へと動き出し――。 2021/03/17発売 ※電子書籍同時発売 ■講談社月刊マガジンコミックス(KCGM) 定価:495円(税込) ■ISBN 978-4-06-522731-2 ![]() | ||
![]() |
ましろのおと 第二十八巻 | ||
. | 【内容情報】(出版社より) 28 「春暁を弾ぎたい”今” じっちゃの音が戻ってくるーー?」 ツアーを通し、自らの音の「祖」に触れた雪は、 千秋楽・仙台公演で、STCのメンバーと「春暁」を奏でる。 演奏の最中、変化を遂げる旋律は、映画監督アレクセイの心を動かせるか!? 一方、アニメ主題曲の「KAEDE」が大ヒットし、世界をまたにかけ活躍する兄・若菜。 雪が「春暁」を弾いたと知った胸中は、穏やかではなく…? 2021/07/15発売 ※電子書籍同時発売 ■講談社月刊マガジンコミックス(KCGM) 定価:¥528(税込) ■ISBN-13 978-4065239322 ![]() | ||
![]() |
ましろのおと 第二十九巻 | ||
. | 【内容情報】(出版社より) 同じステージで「春暁」を弾けるまで、兄貴ばやめる』 「自分を見つめる」ため、青森に帰還した若菜。 田沼総一の後押しを受け、雪の実父・神木流絃の下で修業を開始。 悩める若菜は、青森で何かを掴めるか――。 一方、若菜の言葉に気持ちが揺れる雪は 上京して初めて三味線を鳴らした河原に桜と出かける。 「始まりの地」に戻った雪が、出会ったものとは…… 澤村兄弟、音のルーツを辿る第29巻! 2021/12/16発売 ※電子書籍同時発売 ■講談社月刊マガジンコミックス(KCGM) 定価:¥528(税込) ■ISBN-13:9784065261231 ![]() | ||
![]() |
ましろのおと 第三十巻 | ||
. | 【内容情報】(出版社より) 『雪は進化する 俺は伝承する』 進むべき道を見出した若菜は、アレクセイとタッグを組むことに。 その映像が、若者を中心に世界で流行りだす…!? 一方、桜への好意を指摘され、思い悩む雪。 そんな彼の前に、かつての憧れ“ユナさん”が訪ねてくる。 約2年ぶりの再会に、雪はーー。 「伝承」と「進化」の最新30巻!! 2022/7/14発売 ※電子書籍同時発売 ■講談社月刊マガジンコミックス(KCGM) 定価:¥528(税込) ■ISBN-10:4065285321 ![]() | ||
通常版▼ ![]() 特装版▼ ![]() |
ましろのおと 第三十一巻 | ||
. | 【内容情報】(出版社より) 「おめえは、雪になれ」 若菜との共演のため、アメリカに発つことになった雪。 出立前、桜との別れに、伝える思いは…? 青森を飛び出して始まった物語は、ついに異国の大舞台へ。 長き旅の果てに、雪が辿り着く「音」は――。 津軽三味線×青春ストーリー、ここに完結。 2022/10/17発売 フルカラー小冊子付き特装版 電子書籍同時発売 通常版 ■講談社月刊マガジンコミックス(KCGM) 定価:¥572(税込) ■ISBN-10 : 4065294304 特装版 小冊子付 秘蔵カラーや豪華作家陣の特別寄稿イラスト。 さらに、『ましろのおと』の歴史を辿る対談記事も収録!! ■講談社月刊マガジンプレミアムKC 定価:¥1,100(税込) ■ISBN-10 : 4065294290 ![]() | ||
![]() | |||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まりもせんべぇのTopに戻る
![]() |